Kinda Dukish (かいんだ・でゅ~きっしゅ)

「デューク・エリントンの世界」別館。エリントンに関することしか書いてません。

美輪明宏、デューク・エリントンを語る。

こんなものを見つけてしまった。

美輪明宏とエリントン・・・別に大したこと言ってないんだけど、この組み合わせが面白かったので引いておく。

 

「ニワトリではなく、魚が産卵するように曲を作る」という言い回しは面白いかも。

 

ただ、美輪さん! 「A列車」はエリントンじゃなくてストレイホーンの曲!

「サテン・ドール」もエリントンの単独作ではなく、ストレイホーンとの共作ですよ!

 

TBSラジオ『薔薇色の日曜日』2014年11月30日放送分より

f:id:Auggie:20170206051458j:plain

今日紹介するアーティストは、デューク・エリントンでございます。ただしこの「デューク」というのはニックネームなんですね。デュークというのは、貴族の位で言いますと、一番上の公爵という意味なんですね。

やっぱり立派な人柄で優しくて、暖かい。指揮をする姿とか、ピアノを弾く姿、これがとってもエレガントで優雅だったんですね。ですからデュークにふさわしいということで、デューク・エリントンという名前がついたんですね。

ビックバンドと申しますのはだいたい9人から20人ほどまでですね。終戦後、16人編成って言うのが日本でもずいぶん流行りまして、戦前もジャズバンドって言うのはあったんですけど、日本では20人以上の大きいバンドっていうのはございませんでしたね。

1930年代から40年代、つまり音楽から映画から、ファッション、それから絵画、美術。すばらしい天才たちがいっぱい出てきた黄金の時代なんですね。戦争も始まりましたけど、その戦争前ですね。戦争中も廃れたと言いましてもその残滓が残ってたんですね。

ビッグバンドはダンス音楽としてアメリカで大流行したんですね。というのは、ナイトクラブ、それからダンスホール、これが全盛期の頃だったんですね。日本も戦前にそのジャズバンドは出来ましたんですけど、日本のは小さかったんです。

このデューク・エリントンは1899年に生まれたんですね。19世紀の後半でございます。1974年に75歳でなくなってるんです。アメリカ出身のジャズピアニストで、作曲家でもありまして、なんとこの人は生涯で3000曲以上も作曲してるんですよ、3000曲!

暇さえあればとにかくパカパカと曲を作っていったんですね。まるでこの人の曲のつくり方って言うのは、一個一個ニワトリが卵を産むんじゃなくて、魚の産卵の時の卵みたいなもんですね。

曲として一番有名なのは『A列車で行こう』、『スイングしなけりゃ意味ない』っていう歌とか『サテン・ドール』とか、これも有名ですね。

もう亡くなってから40年以上たつんですけど彼のバンドは今も人気で、バンドは生き残っているんですよ。音楽ってすごい力を持ってますね。大編成だけどやかましくないという先ほどから言ってますね。賑やかで優雅で楽しいこうでなきゃダメですよね。

 

【引用元】