ジャズ批評 No.112 (2002年7月) 特集 ジャズ・ビッグバンド

- アーティスト: Duke Ellington
- 出版社/メーカー: Rhino/Wea UK
- 発売日: 2010/12/16
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
エリントンは「組曲」をねらえ /Duke Ellington 『New Orleans Suite』
これから本腰を入れてデューク・エリントンを聴いてみよう、もしくはまだ聴いたことがないけどちょっと興味があるという人に僕は心から「おめでとう」と言いたい。うまく彼の音に馴染むことができれば、あなたはジャズを、芸術を友達として生きていけるも同然だからだ。そしてハンバーグ弁当をノリ弁にしてでも、水割りをホッピーにしてでもデュークのディスク蒐集に熱を入れることになるだろう。なにしろ二〇年代から七四年まで活動した人なので吹き込みは莫大だが、もしデュークを何か一枚というのであれば、できるだけ録音が新しく、スタンダード・ナンバーが少なく、組曲であるものを僕は薦める。その点では本作などは絶好だろう。デュークが綴るニューオリンズ風物詩。ウィントン・マルサリスは多分これをすりきれるほど聴いたとみた。また晩年のデュークはセイクリッド・コンサートなる催しも継続的に開催していた。コーラスを従え、エレクトリック・ピアノも弾き、オーケストラまるごと歓喜を表現する『セカンド・セイクリッド・コンサート』(Prestige)は、マーヴィン・ゲイの『ホワッツ・ゴーイング・オン』(Motown)に通じる「内省的な高揚感」に包まれている。
作品自体の解説は少なく、原田氏による「これからエリントンを聴こうとする人へ」といった内容だ。エリントンをはじめて聴こうとする人に、何を薦めるかは本当に難しい。管理人としてはこの作品の優先度は高くないのだが、この作品からエリントンの世界に入るのももちろんありだと思う(管理人が薦める作品は以下)。
ちなみに、セイクリッド・コンサートは発表されてるものは全部で3回。
それぞれ、65年(発表66年)、68年(発表同年)、73年(発表75年)で、すべて内容が異なる。

Duke Ellington's Concert Of Sacred Music
- アーティスト: Duke Ellington
- 出版社/メーカー: Bmg Int'l
- 発売日: 1998/06/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
そして、3回めはこれ、なのだが、
もう廃盤らしく(amazonにはマーケットプレイス商品もなし)、リンクが張れないので、同作のカバー作品を紹介しておこう。

Duke Ellington's Sacred Concert no 3
- アーティスト: Ann-Christin Hallgren
- 出版社/メーカー: Bo Lindström
- 発売日: 2016/07/16
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
マーヴィン・ゲイのアレも、念のため。