Kinda Dukish (かいんだ・でゅ~きっしゅ)

「デューク・エリントンの世界」別館。エリントンに関することしか書いてません。

ザヴィヌル、シンセサイザー讃賞。(DE-JZ その12)

ザヴィヌルとエリントン、佳境に入ってまいりました。 今回は「シンセサイザー讃歌」とでもいうべき内容です。 そういえば、管理人が敬愛するエリントン研究者、加藤総夫氏が、「エリントンが現在生きていたなら、「コンピュータ・ミュージックの打ち込み魔…

ウェザー・リポート始動。(DE-JZ その11)

エリントンとザヴィヌルの関係、続きです。 アコースティック時代からエレクトリック、ウェザー・リポート時代へ。 おもしろいことに、WR時代の方がエリントンとの「近さ」を感じることができるんです。

あなたが聴いている『パリコン』の「Perdido」、本当に『パリコン』の「Perdido」ですか?

ご無沙汰してます。 ザヴィヌルとエリントンの関係について始めたはいいものの、予想通りというか、その迷宮の深さに身動きが取れなくなってしまった管理人の satoryuh です。 いや、本当は公私の生活がバタバタしておりまして、なかなかエリントンの世界に…

ザヴィヌルとベン・ウェブスター、その共同生活。(DE-JZ その10)

再びエリントンとザヴィヌルについて。 今回はエリントンと、というよりもエリントニアンとのエピソードです。 あ、出典はやっぱりグラサーのこの本です。 この本、本当に誰かに話したくなるエピソードばかりです。 出版関係者のみなさま、「ジャズ初心者の…

「来日したブルース/R&Bアーチスト」『季刊ジャズ批評44号』(1983年)

前回の続き。 『季刊ジャズ批評44号』(1983年)に、「来日したブルース/R&Bアーチスト」の写真が掲載されていましたので、挙げておきます。 しかし、ほとんど知らないミュージシャンばかり。ブルースはまだまだ不勉強です。 James Carr & Otis Rush Lee Al…

阿部克自インタビュー。『季刊ジャズ批評44号(昭和58年 1983 No.1)』

ご無沙汰しております。 部屋の整理にあたり、また面白い本を発掘しましたので、その内容を引いておきましょう。エリントン、エリントニアンに関するところだけです。 季刊ジャズ批評44号(昭和58年 1983 No.1) 特集 黒人雑学事典 【対談】いま ハーレムは …

まるでストレイホーン。 エリントンとザヴィヌルをつなぐ「Come Sunday」。(DE-JZ その9)

今日の記事はエリントンとザヴィヌルの関係の核心です。 少なくとも管理人はそう考えていて、この出来事があったからこそ、ザヴィヌルは終生エリントンのことを考え続けていたのではないでしょうか。 例によってグラサーのこの本からの引用です。 ザヴィヌル…

「2種類の音楽」(エリントン)の引用について、少しだけ補足を。

先日、あまりにも有名なエリントンのあの言葉についての記事を書きました。 この記事についていただいたコメントの中に「もっと詳しく!」という要望があったので、今日はそれに答えようと思います。確かに、それももっともな意見だなあ、と。 わたしはやっ…

「世の中には2種類の音楽しかない。いい音楽と、そうでない音楽とだ」(D.E.)

世の中には2種類の音楽しかない。いい音楽と、そうでない音楽とだ。 さまざまな場面で引かれる、あまりにも有名なエリントンのこの言葉。 今日はその出典を示しておきましょう。 ダブルカフスに注目。 世の中には2種類の音楽しかない。いい音楽と、そうで…

ダイナ・ワシントンからキャノンボール・アダレイへ(ザヴィヌル)(DE-JZ その8)

グラサーの本の続きです。 やっぱりこの本、おもしろいですよ。再販しないかなあ。 ザヴィヌル―ウェザー・リポートを創った男 作者: ブライアングラサー,小野木博子 出版社/メーカー: 音楽之友社 発売日: 2003/10/01 メディア: 単行本 クリック: 2回 この商…